top of page

​Lサイズのシグナルを目指すにあたり、最初の鬼門となるのがこの層だと思います

​確率は低いですが6業からLサイズのドロップ確率があり、上に行くほどその確率は髙くなります

8業はかなりの準備と悪魔の育成が必要となるため、まずは7業の安定したオート周回を目指すといいでしょう

​特にニュートラルのシグナルは使用する悪魔が多いようなので、早期に専用PTを組めると覚醒が捗ると思います

【道中】

さほど問題はなくクリアできるでしょう

手動の場合は先手を取った際に牛が使用するマカラカシフトに注意してください

オートの場合は魔法を使わなくなるので問題ありません

仲魔に破魔無効以上を用意することで牛のマハンマで相手のプレスターンを潰し、進行を加速できます

​【アマテラス】

物 炎 氷 雷 衝 破 呪

ー 反 ー 弱 ー ー ー

・マハラギオン 全体に200程度の火炎ダメージ

・メディアラハン 380程度の全体回復 3連射されるとほぼ全回復されます

・天孫降臨 6ターンのタルカジャ+ラクカジャ+スクカジャ

・タルンダ こちらの攻撃力を下げられます 

・側近 セタンタ、アピス サポートスキルを使用してきますがセタンタは雷弱点なので瞬殺できるでしょう

【攻略】

タルンダで火力を下げ、天孫降臨で自身を強化し、メディアラハンで回復しつつマハラギオンで攻撃してきます

実にニュートラルらしい堅実な戦術で、こちらの火力が大幅に有利になるまでは細かく対策しないとつらいです

対策ポイントは主に以下の3点となります

①マハラギオンに対するプレスターン潰し

②メディアラハンの回復を上回る火力

③バフとデバフへの対処

まず①ですが、これは火炎無効以上の仲魔を1体PTに加えるだけでよいので簡単です

範囲攻撃のマハラギオンしかないため、必ずプレスターンを2つブレイクできます

②については幸い雷が弱点となっているため、雷属性にてプレスターンを稼いでいけば高いダメージを出せるでしょう

面倒なのは③のバフ対策です

すべて解除する必要はありませんが、与ダメージにかかわるタルンダとラクカジャは解除しておきたいところです

2つがかかった状態では与えるダメージは40%減衰とほぼ半減してしまい、メディアラハンの回復に追い付かなくなります

タルンダはタルカジャで相殺できるためタルカジャ持ちを用意しましょう

イナバノシロウサギからデカジャを継承することで相手のバフを一掃できます

ラクンダによる相殺でもいいと思いますが、わざわざ継承するなら今後の為にもデカジャをお勧めします

これらの条件がそろっていれば、相手の行動に関係なく非常に安定して周回を行うことが可能です

 

【ピックアップ悪魔】

ケルベロスがこのステージと非常に良い相性となっています

火炎無効のためマハラギオンを対策でき、本体は物理による攻撃も可能なためダメージディーラーも兼ねます

遠吠えによるタルンダ+ラクンダ効果で天孫降臨を打ち消すことも可能です

通常ステージのオートではアギダインが優先され滅多に遠吠えを使用しませんが、対アマテラス戦では無効化されるアギダインは使用しないので頻繁に遠吠えを使用してくれます

もし合体で作るなら物理耐性の防魔をお勧めします(次点で追い打ちの異能)

【まとめ】

火炎無効以上持ちの仲魔

タルカジャ、デカジャ所持の仲魔(アピスなどサポートAI型ならなお良い)

雷属性魔法を使える仲魔

​これらの組み合わせで比較的安定したオート周回が望めると思います

​ニュートラル・シグナル

6霊~7霊
8霊

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
bottom of page