当HPは、スマホアプリ Dx2真・女神転生リベレーションの初心者向け攻略情報サイトです。
ブログにメモとしてまとめていたものをHPに移しました。
アプリの大まかな進め方と、各種コンテンツの攻略方法やシステムの考察を紹介しています。
比較的日本では馴染みの薄い育成タイプのソシャゲのため、ゲーム性を紹介しつつ布教ができればと思います。
攻略に関しては自分用のメモ程度の内容で、私見と体験による記事となっています点に御留意ください。
また、確かな根拠かソースがある情報のみを記載していますが、内容の間違いや誤字などがあった場合はコミュニティから一報いただけると助かります。
編集、製作中のため内容は少ないですが随時更新していく予定です。
少しでも初心者や不慣れなプレイヤーの参考になれば幸いです。(2月1日 HP公開日)
Dx2真・女神転生リベレーションとは
まず、このゲームの基礎システムはサマナーズウォーという育成ゲームのコピーとなっています。
ステージ構成、コンテンツ、育成方法、すべてにおいて全く同じベースとなっていてます。
恐ろしいことに課金の販売方式から課金ポップアップのタイミングや手法まで完全に同じです。
よって、このゲームの進め方はサマナーズウォーとほぼ同様であり、それに女神転生独自の要素をプラスした物です。
類似ゲームではディステニーチャイルドや陰陽師などがあります。
これらのゲームを未経験のプレイヤーは、スタートガイドのページが参考になると思います。
ベースはコピーと書きましたが、追加された女神転生独自の追加要素である悪魔合体やスキル継承、3Dダンジョンなどの完成度が非常に高いので新しいゲームとしてしっかりと作られています。
システム面は実に女神転生らしく仕上がっているのでシリーズファンも楽しめると思います。
そしてアプリゲームならではの魅力として、育てた多くの仲魔が全て現役で使い続けられるというポイントがあります。
元来は所持する一番強い悪魔や育成メンバーでPTを組むため、4体の仲魔を入れ替えながらプレイするゲームです。
D2女神転生の場合は、攻略方法や対策手段の異なる複数のコンテンツに別々のPTで挑むことができるため、多くの仲魔を育成しても彼らを余すことなく活躍させられます。
これは相手に対して専用のPT構成を考える必要がある、女神転生独自のプレスターンシステムと相性が抜群だと思います。
育成ゲーム特有のレアリティシステム
リリースと同時に最高レア度のガチャ排出率が0.5%ということで散々叩かれたこのゲームですが…
ガチャを引くことがゲームとなっている近年のソシャゲとはレア度の意味合い自体が大きく異なるため説明を入れます。
すべての悪魔は★の数でレア度分けされていますが、育成することでどの悪魔でも★6まで育てることができます。
よって好きな悪魔を最高ランクまで育て、さらにスキル継承によりある程度の個性を持たせることも可能です。
ただし、あくまでもベースの★により基礎ステータスや固有スキルに差がありますが… これはゲームとして当然ですね。
最高の基礎レア度である★5の悪魔よりも、★6まで育てた基礎★3の悪魔のほうが強力となるようなバランスです。
(★2以下は素材という扱いになるため戦闘力が著しく低く、育成には向きません)
さらに女神転生ならではの要素としてすべての悪魔は合体により制作することが可能です。
当然基礎★5悪魔の合体には膨大なコストと労力が必要のようなのでまさにエンドコンテンツですが…
これらからこのゲームにおけるガチャでレアを引くことの重要性は一般的なガチャソシャゲと比較して大きく下がります。
更にはアーキタイプというシステムにより、ガチャ排出悪魔は合体素材にできないなどのデメリットもあり、
逆に合体でゲーム内で作る悪魔はアーキタイプを選別できるため任意のスキルを選べるなどのメリットがあります。
課金及びガチャによるアドバンテージは強化素材、継承素材として悪魔育成の加速がメインと考えるべきでしょう。
プレイ時間の少ないプレイヤーや廃を目指すプレイヤーへの時間短縮手段という、昔ながらの課金システムです。
基礎★5の悪魔は長期のプレイの中で、手に入ったらラッキー程度に考えて気長にプレイすることをお勧めします。
きわめて入手困難なので基礎★5の悪魔が嫁のプレイヤーは辛いと思いますが… ★2以下に嫁がいる人も辛いですね…