素材集め不要 簡単カンバリクッキング
経験値とマッカを増やしてくれるありがたい足の裏。
色々なWIKIやまとめサイトで合体手順が書かれているようですが…
マイナーどころのうちでは、あえて素材を集めずともレベリングクエストだけで作成する方法を書いておきます。
難易度不問で1章~3章のレベリングクエストでレベル上げてれば勝手に素材が集まるのでらくちんです。
・1章レベリングでスライムを5匹
・2章レベリングでメルコム2匹、ガキ1匹
・3章レベリングでザントマン1匹、ネコマタ1匹
素材はこれだけです。超簡単!
次は料理です。
①スライムxザントマン=コッパテング
②スライムxメルコム=クラマテング(これは2セット作ります)
③クラマテングxガキ=ヨモツシコメ
④スライムxネコマタ=バイコーン
⑤スライムxバイコーン=イヌガミ
はい、カンバリの出来上がり。
なぜこの方法が大手WIKIに記載されていないのか不思議なくらい簡単だと思います…

カンバリの運用法ですが、1匹(あるいは裏PT用含め2匹)のカンバリを延々と使い続けている人がいるようですがそれはもったいないです。
カンバリ自身も転生用の素材とすることでカンストしたカンバリに入る経験値を無駄にすることなく活用できます。
ただし、カンバリは合体に1000マグネタイトが必要なので、次々と素材にしていてはマグの消費がバカになりません。
よってカンバリ自身をベースとし、★4(★6を目指す場合は★5まで)まで育ててから一番最後の段階で素材にすることをお勧めします。
これによりカンバリ必要数を抑えつつ、つねにカンバリのコウウンの効果を育成PTに余すことなく発揮しながらカンバリ自体を転生素材として活用できます。
以前ブログのほうでカンバリ自身に入る経験値が無駄になると書きましたがあれは無知故の罪でした。
みなさんもカンバリを有効に使い仲魔の転生を加速しましょう。